実質手取り収入22万で子育てを始めたらこんな収支になった

f:id:CloverS:20160410152050j:plain

子供ができて、嬉しいですが気になるのが経済的なところ。私の場合は、生まれた時点での手取りはわずか17万円でした。これにボーナスが加わり、年収の手取りとしては250万円ほどです。これを月平均にすると、約22万円になります。ですので、ボーナスが入らない毎月の家計の管理は大変です。

珍しいかもしれませんが、ウチはママではなくパパが家計を管理しています。理由は一人暮らしが長く、収入と生活費に対してバランスよく金銭感覚が身についていたから。ママは実家暮らしが長く、一人暮らしは半年ほどでした。

では、どのような収支になっているのかご紹介します。

 

毎月掛かる出費

家賃:85,000円

食費・生活費:40,000円

パパのお昼代:12,000円

水道光熱費:15,000円

通信費(ネット):4,050円

スマホ代:5,000円

NHK受信料:2,520

交通費:3,000円

ここまでで、合計166,570円。大体1ヶ月で、このくらいは固定して出費しています。

食費・生活費については毎月ママに渡して、その中で自由にやり繰りしてもらっています。足りなくなった場合は、残日数を勘案して追加で渡しています。

パパのお昼代は、お弁当を作って持っていけばもう少し抑えられますが、赤ちゃんが生まれてから1年くらいは必死でそんな余裕がありませんでした…。

交通費については、車を持っていないので移動はバスか電車になります。週末に遊びに出かけたり、用事があるとだいたい1ヶ月でこのくらい使っていたので固定費に入れました。

 

子育てに掛かる出費

子育てに掛かる費用は別にしてみました。1ヶ月単位だとなかなか算出が難しいので、概算になります。

オムツ・お尻ふき:10,000円

ミルク:5,000円

服・おもちゃ:3,000円

子育ての合計が18,000円で、固定費と合わせると出費合計は184,570円。

オムツ・お尻ふきはまとめ買いしますので一回の出費は1万円程度といったところです。これが一ヶ月ちょっとで無くなります。長持ちした時で一ヶ月半くらいでしょうか。ですので、1ヶ月としてみると少々多めに見積もっています。

ミルクは母乳との混合であげていたので月に2缶程度でした。他に外出用時に使用するキューブタイプのミルクを買っていましたので、合わせて5,000円~6,000円くらいでした。

服・おもちゃについては、じぃじとばぁばの協力が大きいです。自分たちでも買いますが、買ってもらった物も多くありました。また、お下がりも意外とあったので助かりました。なので、服・おもちゃはそれほど出費がなかったです。

 

保険(年払い)

私自身は結婚するまで、保険に入ったことがなかったのですがママの強い勧めで入ることになりました。内訳としては、以下の通りです。

死亡保障付き積み立て保険:150,175円

医療・収入保障:57,613円

年合計 207,788円(月額換算:17,315円)

月額換算:17,315円を、これまでの出費合計にプラスすると201,885円。

積み立てについては、息子が成人する頃に掛け金より多く返ってくるように設定したので資産運用の部類に入ります。医療・自転車保険は必要なものだけを掛け捨てで入りました。収入保障は保険期間中に万が一があった時に、月々一定の金額を保証してくれます。

しかし、このブログを書くに当たって保険を見直していたら、当初の想定と現在の状況が違ってきていることに気付きました。ですので収入保障については、今後止めるか返戻金ありに入りなおすかなど、見直していく予定です。

 

季節・突発的な出費など

毎月の固定費・子育て・保険でほぼ赤字になります。季節的な出費としては、お中元・お歳暮・帰省があります。娯楽や旅行に行った場合は費用が発生します。会社の付き合いなどで飲みに行ったりすると、交際費が発生します。

病気にかかった場合は医療費が発生。また、育児をしていると酷い肩こりや腰痛など身体的にしんどくなってくるので定期的に整体へ行ってメンテをしています。その他、冠婚葬祭やマンションの更新費用が発生する場合もあります。

 

その他、特記事項

産休について

今回は赤ちゃんが生まれて1年目の出費です。この時期、ママは産休していて今まで勤めていた会社から給料を貰っていました。なので、ママのスマホ代や保険料などは出費に含んでいません。また、産休中の給料は半分は子どもへの貯金としていました。もう半分はママが使用する分になっていたので、収入にも含んでいません。

 

児童手当について

児童手当が4ヵ月毎に60,000円入ってきますが息子の将来のため、ということで全額貯金に回っています。私としては生活費にしたかったのですが…

 

結果、年間の最終収支は50万円の赤字

以上のことからなんとか収入と出費がトントンでやっていけそうですが、この年に限って突発的なことがいろいろ重なったのと、冷蔵庫の買い替えや子供用の自転車、赤ちゃんが生まれるに当たっての事前準備などが発生したため大きくマイナスになってしまいました。

しかし2年目の現在は、ママの産休が終わって扶養に入ったため家族手当がつきました。給料が安い代わりに、家族手当が厚めになっていたので年間収支は若干プラスになる見通しです。また、私のお昼代と保険の見直しを加味すると多少貯金ができるようになりそうです。

今回、子育ての気になる経済的なことを書かせて頂きました。私の収支が少しでも子育てを頑張っている人の参考になれば幸いです。