穴場で混雑回避!スカイツリーを郵政博物館や千葉工大で低価格に楽しんでみた

f:id:CloverS:20190421052019j:plain

スカイツリーに行くと混雑しているし何かと出費してしまいます。メインの展望台や水族館は楽しいですが、家族で行くと入場料がかなりかかります。そこで今回は展望台や水族館に行かなくても混雑を回避しながら、子どもたちと楽しめた穴場スポットをご紹介します。

 

郵政博物館

f:id:CloverS:20190421052214j:plain

大人:300円 小学生以上:150円 未就学児:無料
営業時間:10時~17時30分(入場は17時まで)
フロア:スカイツリータウン・ソラマチ9F イーストヤード11番地

今回は開館の10時に行きました。館内では「郵便」に関する資料が数多く展示されていて手紙を書くこともできます。館内の写真撮影はOKですが、切手の写真撮影はNG。偽造防止だそうです。ベビーカーは受付で預かってもらえました。

f:id:CloverS:20190421052317j:plain

体験できるスペースも充実。子どもたちのお気に入りは郵便バイク。実際に乗ることができて、ずっと乗っていました。このバイクは人気だそうで夏休みに長い子で、1時間乗っていた子もいたそうです。

f:id:CloverS:20190421052421j:plain

他にも郵便の配達が体験できるゲームがあります。バイクのハンドルを持つように空中でポーズをとると、ゲーム画面で実際に運転できる仕組みになっています。ポストについたら投函ポーズをして郵便を入れます。

f:id:CloverS:20190421052449j:plain

メッセージシアターでは3面を使った迫力のある映像を見ることができます。映像は3種類あるそうで、私が見た「江戸旅物語」は5分くらいでした。

f:id:CloverS:20190421052554j:plain

手紙ラウンジでは、手紙を書けるので子どもたちから実家へお手紙を書きました。手紙用の紙やマジック、スタンプが用意されているので書きやすいです。書いた手紙は「スカイツリーポスト」へ投函。このポストに投函すると、スカイツリー限定の消印が押されます。隣にある普通の赤いポストだと、普通の消印が押されるので注意。実家に帰ったときに、どんな消印だったか見せてもらおうと思います。

f:id:CloverS:20190421052702j:plain

混雑状況ですが、開館とほぼ同時だったため貸切状態です。約40分いましたが、なんと誰も来ませんでした。帰るときに受付に1組の来場者が来ていたくらいだったので、かなりの穴場ではないでしょうか。ちなみにGoogleに載っていた滞在時間は、「長いときで20分」となっていたので私たちは倍の時間居たことになります。

※イーストヤードの9Fへ行くには1度、乗換えがあります。エレベーター・エスカレーターで8Fまで行き、8-10Fライフ&カルチャー用のエレベーターへ乗り換えます。

 

千葉工業大学 スカイツリーキャンパス

f:id:CloverS:20190421054349j:plain

入場無料
営業時間:10時30分~18時
フロア:スカイツリータウン・ソラマチ8F イーストヤード12番地

千葉工業大学のスカイツリーキャンパスです。AreaⅠとAreaⅡに分かれていて、それぞれ最新技術の体験ができます。ただ、機械なので調整中のところもいくつかありました。次回は体験してみたいです。

f:id:CloverS:20190421053435j:plain
AreaⅠでは、「魔法のカード ON THE FLY PAPER」と「ロボット解剖学」が楽しかったです。「魔法のカード ON THE FLY PAPER」は、ロボットの絵が描いてあるただの紙をテーブルの上に置くだけで描いてある絵の映像が見られます。紙にあいている穴はボタンで押すと反応します。スタッフの方が近くにいて最新技術の説明を、いろいろと教えてくれるのも楽しかったです。

f:id:CloverS:20190421053517j:plain

ロボット解剖学では、コックピットのような場所から後ろに展示されているロボットを見られるようになっています。実際に自分で動かして見られるので、子どもたちに人気でした。

f:id:CloverS:20190421053604j:plain
AreaⅡでは、巨大なロボットが展示されています。このロボットは「マクロスF」の主役機の実物大だそうです。かなり迫力がありました。

f:id:CloverS:20190421053658j:plain

ここで子どもたちに人気だったのが「ステップタップ」。AR技術を使用して、床に出てきた惑星などを触ると反応します。触った惑星などは壁に向かっていろいろなアクションをしてくれます。

f:id:CloverS:20190421053735j:plain

奥に行くと「はやぶさ2」の実物大模型が展示されています。千葉工大の研究センターでは、はやぶさ2の観測機器の検討や開発に参画していて詳細も知ることができるようになっています。

f:id:CloverS:20190421054625j:plain

混雑状況ですが、私は早昼後の11時50分くらいに行きましたがAreaⅠで2~3組、AreaⅡは貸切状態~1組くらい。帰り際に団体客が来て混雑するまではゆっくり見て周れました。こちらも滞在時間は約40分でした。

 

お昼ごはんは早昼のスカイアリーナがおすすめ

f:id:CloverS:20190421055207j:plain

私のおすすめは、イーストヤード4Fの「スカイアリーナ」。天気のいい日に屋外で気分良く食べられます。ここは混雑が予想されますが、11時~11時半くらいの早昼だと意外と空いています。広々としていて席数が多いのも良いですね。

確実に食べられそうなのは、8Fの「ドームガーデン」。ここは芝生にベンチが置かれていて食事をすることもできます。見晴らしの良い場所でスカイツリーへピクニックに行ったような感覚です。

飲食スペースはたくさんあるので、お弁当を持参すると出費が抑えられます。お弁当を持参した場合は、アイスやお菓子系・軽食を買って食べたりしました。逆にお弁当を現地調達した場合は、お菓子系を抑えるようにしています。

 

東京スカイツリー混雑回避の時間帯

f:id:CloverS:20190421055620j:plain

基本的に10時にお店がオープンするので、この時間に合わせて着くように行くと人混みを避けられます。10時前だと1Fで半分くらいがオープンしてました(9時50分くらいで)。エスカレーターはまだ乗れない状態で、エレベーターも一部の階のみしか動いていませんでした。

電車で行きましたが、10時前に着くように行くとわりと空いていました。座席には座れないものの、立っている人がちらほらいる程度。10時半過ぎくらいに着く電車で行ったときは、ベビーカーを畳まないといけないくらいで一気に人が増えたように感じました。

 

東京スカイツリー雑感

上の階に行くほど空いていると感じました。1階~5階のソラマチは混雑するので、オープン直後が動きやすいです。オープン直後に1階~5階を見てから郵政博物館等に行くと、比較的混雑を回避しながら全体を見て周れるのではないかと思います。

さすがにゴールデンウィークや夏休み中は混んでいると思いますが、なるべく混雑を避けて楽しみたいですね。